ポジティブスピリット!
- sojisakurai
- 2019年11月5日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年11月13日
第18回尚巴志ハーフマラソン大会のスタート地点にて、ランナーたちが会話しています。「ネガティブスピリットってさあ、なんかあんまり納得いかないんだよねえ・・・」「あの、レースの前半と後半を比べて、後半のタイムが上がる走り方するやつね」「そうそう、それ。なんで後半上がるのにさあ、ネガティブスピリットなわけ?ポジティブじゃん。めっちゃポジティブじゃん!ポジティブスピリットだから後半上がるんじゃねえの?」
ネガティブスプリットのことだと思うのです。こういう話が漏れ聞こえてくるから、レースって好きです。いや、皮肉じゃないですよ。それが人間じゃないですか。それが人間のいとおしいところじゃないの。としみじみ思うのでございました。ぼくだって言い間違いや聞き間違いはいっぱいあるしね。だれかがそれを聞いていとおしいなあ、と思ってくれているといいなあと思ったりします。
ちなみにネガティブスプリットのネガティブはどうやら、負とかマイナスの意味のほうで、消極的とか否定的のほうの意味ではないようです。スプリットはボウリングでもお馴染み、割る、割く、分割という意味。すなわち後半が負のタイムという意味でnegative splitとなるようです。しかしスピリット(spirit=精神)的には確かにポジティブですよね、後半。
今年もたくさんの応援ありがとうございました。櫻井はポジティブスピリットで完走いたしました。
Comments