いつだって今がスタート。
- sojisakurai
- 2019年10月26日
- 読了時間: 2分
中学3年生のみなさま。今年度の沖縄県の一般高校入試は令和2年3月4日(水)・5日(木)でございます。合格発表は3月11日(水)でございます。ちなみに佐敷中でいえば卒業式は3月7日(土)でございます。つまり例年入試があって、卒業式があって、合格発表があるわけです。なにが言いたいかというと、入試当日、ベストを尽くせないと卒業式がつらかろうということなんです。毎年合格発表の前に卒業式を済ませるのにはそれなりの理由があるのですが、やはりやり切った気持ちで卒業式には臨みたいですよね。ではどうするのかというと、まずは11月の期末テストでできる限り内申点を上げるべく点数を取る準備をするのです。ちなみにこれは競争ではありません。絶対評価といって、周りと比較して評価をつけるのではなく、あらかじめ学校側は基準を設けていて、そのラインにそって内申をきめていくのです。だから自分がしっかりやればやるほど周りに関係なく評価は上がるのです。逆にやらなければやらないほど、やはり周りに関係なく下がるのです。技能教科(音楽・技術・体育・美術)は、高校入試で評価される際は主要5教科以上に数字上は重視されます。すなわち1.5倍されるというのがその理由です。だからこちらもおろそかにできないのです。バランスよく栄養を摂取するように、バランスよく勉強する必要があるのです。しかしこれは考えようによっては気が楽で、英語に飽きたから数学をやろう、さらに数学もあきたからちょっと音楽をやろうと、息抜きに幅が生まれるんですね。勉強という枠の中で息抜きができちゃうんです。いろいろと工夫をするんですよ。なぜなら勉強法にはまだ完全な方法が発見されていないんです。ひとりひとりみんな違うからね。
Comments